【悩む必要なし】転職vs副業!あなたに合った選択を見極める方法を教えます

転職活動QA

【悩む必要なし】転職vs副業!どっちを選択すべきか見極める方法を教えます

転職か副業のどちらを選ぶべきか、迷っていませんか?

キャリアアップを図りたい、はたまた稼ぎを増やしたいと考えている人にとって選択肢は大きく2つあります。

今より待遇が良い会社に転職するか、副業で新たにスキルを身につけて稼ぐかの2つです。

この記事では、転職と副業を比較してどのような選択肢を取ればいいのか解説します。

転職と副業のメリット・デメリットに加え、それぞれの大切にすべきポイントを僕自身の実体験も交えながら紹介

転職と副業のどちらを始めるか悩んでいる人は、ぜひ本記事をご覧ください。

この記事はこんな人におすすめ

  • スキルや稼ぎを伸ばしたい
  • 転職と副業のどちらを始めるべきか悩んでいる
  • 転職または副業を始める上で注意点を知りたい

【結論】副業がしやすい会社に転職すべし

【結論】副業がしやすい会社に転職すべし

転職と副業のどちらを選べばいいのか、答えは簡単です。

副業がしやすい会社に転職しましょう。

副業を始めるにしても、副業しやすい会社があるからです。

もちろん副業を始めずとも、転職でキャリアアップを図るのも良いでしょう。

ただ、転職か副業で悩んでいるのであれば、やはり副業しやすい会社を転職先に選ぶべきです。

副業しやすい会社は働きやすい会社である可能性が高く、生活に余裕が生まれます

何より、今は副業を始めようと思っていなくとも、いずれ取り組みたくなるかもしれません。

そのときに副業しやすい会社にいれば、挑戦の後押しとなるでしょう。

転職と副業の違い|それぞれのメリット・デメリット

転職と副業の違い|それぞれのメリット・デメリット

ここからは、転職と副業について順を追って説明していきます。

まずは、それぞれのメリットとデメリットを確認しましょう。

  • 転職のメリットとデメリット
  • 副業のメリットとデメリット

順番にメリットとデメリットを紹介します。

転職のメリットとデメリット

まず、転職のメリットとデメリットは下記の通りです。

転職のメリット

  • 年収など待遇を大きく改善しやすい
  • 会社のサポートのもとでスキルアップできる
  • 会社を通してさまざま人との交流を持ちやすい

転職のデメリット

  • 転職活動に時間と労力がかかる
  • より良い転職先が見つかるとは限らない
  • 転職した結果、以前よりも環境が悪くなる可能性がある

転職のメリットは、待遇を大きく改善しやすいことです。

良い転職先に巡り会えれば、それだけで給与や働き方を大幅に変えられるでしょう。

また、会社での仕事を通じてさらなるスキルアップも図れますし、社内外のさまざまな人と新たに交流もできます。

一方で、良い転職先に巡り合えるかは、自身のこれまでの実績だけでなくタイミングもかかわってきます。

すぐに転職先が決まる人もいれば、なかなか決まらない人も。

焦って転職先を決めてしまうと、前の職場よりもかえって環境が悪くなるかもしれません。

良い転職のためには、転職先の精査が必要なわけです。

副業のメリットとデメリット

続いて、副業のメリットとデメリットは下記の通りです。

副業のメリット

  • 本業とは別で収入を得られる
  • 会社ではなく自分個人の実績を積める
  • 副業によっては新しいスキルを獲得できる

副業のデメリット

  • 仕事の時間が増えて、余暇の時間が減る
  • 取り組む副業によっては、収益を得るまでに時間がかかる
  • 新しく始める分野の場合、独学で学んでいかなければいけない

副業のメリットは、シンプルに本業とは別で収入が得られることです。

本業の給与にプラスして収入が入るため、生活面でも余裕が出るでしょう。

また、自分個人の実績を積めるため、副業の収益が伸びていけば独立も視野に入れられます。

とはいえ、副業によっては収益を得るまでに時間がかかります。

本業とは関係のない新しい分野ですと、学習にも時間が必要です。

ただし、新しい分野に挑戦すれば新たにスキルを習得できるため、転職にも活きるでしょう。

転職vs副業ではなく転職×副業|2つの強みを掛け合わせるべき

転職vs副業ではなく転職×副業|2つの強みを掛け合わせるべき

先ほどは、転職と副業のメリット・デメリットを確認しました。

ここからは、転職と副業の掛け合わせについて解説します。

転職と副業はvsではなく、かけ算で考えるべきです。

僕が考える転職と副業のかけ算は、同時並行でおこうなうことではありません。

以下2つのように、どちらかを先に取り組んで効果を上げる方法です。

  • 転職⇨副業|自分の時間を確保しやすい会社で副業に挑戦!
  • 副業⇨転職|副業でスキルを高めてより良い会社に転職!

転職と副業のかけ算を2パターンに分けて紹介しますので、ぜひご覧ください。

転職⇨副業|自分の時間を確保しやすい会社で副業に挑戦!

まずは、転職してから副業するパターンを紹介します。

このパターンは、シンプルに副業しやすい会社に転職するだけです。

副業を始めるのであれば、副業に取り組みやすい環境を作るべきです。

たとえば、毎日出社して遅くまで働いている人が、副業を頑張ろうと思っても時間の確保が難しいでしょう。

それよりは、在宅勤務やフレックスなど、働き方に自由がある会社のほうが間違いなく副業を始めるのに向いています

最近は副業OKの会社も増えてきているので、そうした会社を選べばなおのこと気兼ねなく副業に取り組めます。

ですので、今現在の仕事が激務の人や副業時間の確保が難しい人は、副業しやすい会社に転職しましょう。

副業⇨転職|副業でスキルを高めてより良い会社に転職!

次に、副業を始めてから転職するパターンです。

今の会社は落ち着いていて、時間にも余裕がある人におすすめの方法です。

基本定時で上がれたり在宅で仕事をしていたりする人は、1日の中で1〜2時間は確保できるでしょう。

それであれば、まずは副業から始めてみてください。

新しい分野に挑戦するにしても、平日は1〜2時間、休日は数時間を副業に使えれば、十分にスキルは身につきます

実際、僕も副業で0からWebライティングを始めて、約半年後には月3万円ほどの収入を得られるようになりました。

そして、副業でスキルが身につけば、当然転職でも有利になります。

新たなスキルをもとに転職先の選択肢が広がるだけでなく、個人として収益をあげた実績も評価されるからです。

もし今の働き方に余裕があるならば、まずは副業でスキルと収益を上げましょう。

その後に、転職で大きくキャリアアップを図る流れがおすすめです。

副業に取り組むための大切なポイント3つ

副業に取り組むための大切なポイント3つ

副業と転職のかけ算について説明した次は、それぞれのポイントをお話します。

副業に取り組むのであれば、以下3つのポイントを心がけましょう

  • 副業に充てる時間を確保する
  • スキルが身に付く副業を選ぶ
  • 会社の就業規則を確認する

1つずつ見ていきましょう。

副業に充てる時間を確保する

1つ目のポイントは、「副業に充てる時間を確保する」ことです。

至極当たり前のことですが、意外とできない人が多いです。

副業を始めたいと思っている人の中には、「時間がなくて……」と言う人がいます。

しかし、率直に言わせてもらえれば、それは言い訳です。

1日24時間ある中で1時間だけ、もしくは30分だけでも時間を確保できないなんてことがあるでしょうか?

平日が本当に忙しくて時間がないなら、休日だけ副業に取り組む形でもまったく問題ありません。

休日も含めて一切副業に時間を充てられない人は、単純に副業の優先度が低いだけです。

副業よりも趣味など、その他のことに時間を使っているだけです。

ですので、本当に副業を始めたいなら、自分の1日の時間の優先順位を見直してください

副業に使う時間の優先度を上げ、必ず副業に充てる時間を確保しましょう。

スキルが身に付く副業を選ぶ

2つ目のポイントは、「スキルが身に付く副業を選ぶ」ことです。

副業と聞いて頭に浮かびやすいのは、動画編集やプログラミング、Webライティングにせどりといったところでしょうか。

究極的には取り組む副業は、人の自由です。

しかし、転職と副業で選択を迷っている人であれば、絶対にスキルが身に付く副業を選ぶべきです。

副業には、ポイ活(ポイントを貯める活動)のようなスキルが身につかないものもあります。

スキル不要ゆえに簡単に始められますが、転職にはまず役立ちません

副業で得られる収入自体も、スキルが身に付くものと比べて圧倒的に差があります

スキル・キャリア・収入のいずれの観点からも、スキルが身に付く副業を選ぶことをおすすめします。

会社の就業規則を確認する

3つ目のポイントは、「会社の就業規則を確認する」ことです。

会社によっては、就業規則によって副業禁止の場合があります

また、副業OKでも申請が必要なケースも多いです。

ですので、副業を始めるなら、まずは会社がどのような対応をおこなっているかを確認してください。

もし副業が禁止だった場合でも、慌てる必要はありません。

会社が副業禁止でも、副業はできます

僕自身、2年ほどは会社に黙って副業をしていました。

副業禁止の会社で副業を始める際の注意点は、後ほど解説します。

ただ、会社の対応を知らないと、余計な不安を抱いたり注意すべきことが漏れたりします。

副業を始めるなら、会社の就業規則を確認しておきましょう。

副業に取り組む前提で転職するときの注意点3つ

副業に取り組む前提で転職するときの注意点3つ

続いて、転職における注意点を紹介します。

ここにおける注意点とは、あくまで副業に取り組む前提でのポイントです。

副業に取り組むための転職をするなら、以下の3点に注意してください。

  • 副業OKの会社か確認する
  • 勤務時間やリモートワークなど働き方を確認する
  • 副業に活かせるスキルを身につけられるか確認する

各注意点を詳しく解説しますので、ご覧ください。

副業OKの会社か確認する

まずは、副業OKの会社かどうかを確認しましょう。

副業禁止でも副業はできますが、やはり副業OKな会社のほうがいいでしょう。

副業OKの会社であれば、会社にバレないかといった余計な不安を抱くことがありません。

僕が勤めている会社は今でこそ副業OKになりましたが、以前は禁止でした。

禁止の中で副業を始めましたが、どこか後ろめたさを感じている自分がいました

今は副業解禁になり、さも「これから始めます!」みたいな顔で副業申請し、気兼ねなく取り組めています。

副業自体が労力を必要とするのに、余計な心労まで負う必要はありません

副業のための転職であれば、副業OKの会社を選ぶようにしてください。

勤務時間やリモートワークなど働き方を確認する

続いて、転職先の働き方を調べましょう。

副業時間をきちんと確保できるか、勤務時間やリモートワーク(在宅勤務)などの働き方に関わる要素を確認してください。

副業OKの会社に転職しても、激務の仕事であれば副業ができるはずもありません。

「時間がないは言い訳」と言ったものの、余裕を持って働けるかどうかは大切です。

働き方にさまざまな要素がある中、リモートワークは副業する上で必須でしょう。

僕の経験として、出社よりもリモートワーク環境のほうが圧倒的に副業に取り組みやすいです。

通勤時間がない分、朝と夜で余暇の時間を最大限に活用できます。

また、通勤時に満員電車から受けるストレスや疲労もないため、心身ともに余裕ができます。

(大きな声では言えないですが、僕は仕事が落ち着いているときは日中に副業していることも)

ですので、転職先を選ぶときは、リモートワークを必須条件とした上で働き方を確認しましょう。

在宅勤務については下記の記事でも解説!

副業に活かせるスキルを身につけられるか確認する

最後は、副業に活かせるスキルを身につけられるかどうかをチェックしましょう。

たとえば、WebマーケティングやITエンジニアなど、本業(会社員)の仕事によっては副業にも活かせるスキルを身につけられます。

副業で一番大変なのは、収益を得られるくらいの一定のスキルを習得することです。

本業の仕事とは別分野の副業を始める場合、多くは独学でスキルを身につけなればいけません。

一体自分は今どれくらいのスキルなのか、果たしてお金をもらえるくらいのスキルはあるのか。

独学だとこうしたところになかなか自信を持てません。

会社員の仕事が副業に活かせるものであれば、会社のサポートのもとで確実にスキル習得できます

副業を始めるにしても本業で得たスキルであれば説得力も増すため、仕事も受注しやすいでしょう。

ただし、このポイントは前2つと比べて優先度は低いです。

僕がそうだったように、独学でもスキルは身につけられるからです。

とはいえ、本業の仕事と副業のスキルがつながっていれば、副業で稼ぐまでの時間はずっと短くなるでしょう。

副業や転職の気になるQ&A

副業や転職の気になるQ&A

ここまでご覧いただいた人の中には、副業と転職について疑問が浮かんだ人もいるかもしれません。

副業と転職のよくある質問を3つピックアップしたので、それぞれ回答していきます。

  • おすすめの副業ってなに?
  • こっそり副業していても会社にばれる?
  • おすすめの転職サイトはどこ?

順番に回答します。

おすすめの副業ってなに?

よくある質問の1つ目は、「おすすめの副業は何か」です。

副業を始めたいけど、何を始めたらいいか分からない人は少なくないでしょう。

僕がおすすめするのは、プログラミング・動画編集・Webライティングのいずれかです。

この3つには、以下のメリットがあります。

  • 独学で始められる(プログラミングは他2つよりハードルが高い)
  • 即金性がある(稼ぎやすい)
  • スキルが身に付く(本業や別の副業に横展開しやすい)

いずれも独学で始められる上にスキルも身につくので、副業にうってつけです。

プログラミングは他2つよりハードルは高いですが、3つとも動画やテキストなどさまざまな参考資料が見られます

本で勉強もいいですし、最近はYouTubeに教材系の動画が充実しているので、無料コンテンツだけでも稼げるようになるでしょう。

何より即金性の高さが魅力的です。

即金性とは、すぐに収益を得られること。

たとえば、アフィリエイトで稼ごうと思っても、よほど才能がなければすぐには稼げません。

一方で、Webライティングや動画編集は一定のスキルが身につけば、クラウドソーシングで案件に応募することですぐに稼げます。

もちろん最初は小さい金額ですが、自分の力で稼げた事実は副業のモチベーションを大きく向上させてくれます。

(僕もWebライティングで初めて得た収益は500円でしたが、本当に嬉しかったです)

ですので、副業で何を始めたらいいか分からない人は、まずは紹介した副業を検討してみてください。

合わなければ、別の副業にチャレンジするだけです。

副業で仕事を獲得したいならランサーズがおすすめです!

ランサーズに無料会員登録して仕事を探す

こっそり副業していても会社にバレる?

2つ目は、「こっそり副業していても会社にバレるか」です。

結論から言うと、しかるべき対策をおこなわなければバレます。

副業が会社にバレてしまう原因は住民税です。

会社員の場合、通常は副業で得た収入から発生する税金も、会社の給与から天引きされます(特別徴収)。

そのため、経理の人が給与明細を発行するときに、「あれ?給与の割に住民税の額が高いな……」となってバレてしまうわけです。

バレないようにするには、特別徴収ではなく「普通徴収」で住民税を収めるようにするだけです。

通常、住民税は会社員の給与から天引きされていますが、普通徴収にすることで自分で収められるようになります。

つまり、経理など会社の人が自分の住民税を確認することがないため、会社に副業がバレないわけです。

事実、僕は2年以上も会社に黙って副業していましたが、一切バレませんでした。

なので、副業していることを会社にバレたくない人は、住民税の納付方法を普通徴収に切り替えましょう。

普通徴収への切り替え方

なお、普通聴取への切り替え方は、各県や市など自治体のHPで公表されています。

ですが、ここではもっとも簡単な切り替え方を紹介します。

それは、クラウド会計ソフトを利用することです。

クラウド会計ソフトとは、インターネット上で帳簿処理ができるサービスのこと。

簡単に説明すると、確定申告に必要な会計業務をインターネット上で簡単にできるツールです。

代表的なソフトは、マネーフォワードクラウド会計やfreee会計があげられます。

クラウド会計ソフトは、インターネット上から確定申告まで実行できるものが多く、その際に普通徴収を選ぶことができます

つまり、いちいち役所に行かずとも普通徴収に切り替えられるわけです。

副業を始めて年間20万円以上の利益が発生すれば確定申告は必要になるため、どのみちクラウド会計ソフトは入れておくべきでしょう。

僕がずっと使っている会計ソフトは、以下のマネーフォワードクラウド会計です

会計事務所オススメNo.1ソフト マネーフォワード クラウド会計

おすすめの転職サイトはどこ?

3つ目の質問は、「おすすめの転職サイトはどこか」です。

一番のおすすめは、リクルートエージェントです。

業界・職種を問わずさまざまな求人が揃っており、転職エージェントの手厚いサポートも受けられます。

僕は2回転職経験がありますが、どちらもリクルートエージェントを利用していました。

1回目は最終的に別の転職サイトで転職が決まったものの、そこはわずか4ヶ月で退職……。

2回目は最初から最後までリクルートエージェントを利用し、今の会社に転職してもう数年が経過しました。

他の転職サイトと同様にエージェントさんの当たり外れはあるものの、総合的に満足度の高い転職サービスです。

転職活動では複数の転職サイトを利用すべきですが、その1つに入れておいてまず損はないでしょう。

僕自身の転職×副業の実例を紹介

僕自身の転職×副業の実例を紹介

最後に、転職と副業をかけ算した僕自身の実例を紹介します。

  • 上司と人間関係から4ヶ月で転職
  • フレックスかつリモートワークの会社に転職
  • こっそり副業を始めて月5万円稼げるように(会社にばれませんでした)

僕と同じように、副業や転職に挑戦しようと考えている人の参考になりましたら幸いです。

上司と人間関係から4ヶ月で転職

僕は前職をわずか4ヶ月で退職しました。

上司が非常に高圧的な人間で、僕を含むチームの人に対する言動が本当に酷いものでした。

僕にとってその会社は人生で2社目で、初めての転職で入社した会社でもありました。

しかし、転職から約1ヶ月半で限界を感じ、転職活動を開始します。

この会社にいても何のスキルも身につかないばかりか、精神をすり減らすだけと判断したからです。

ただ、このときは明確に副業をしたいと思って転職したわけではなく、「将来的には副業したいなぁ」くらいの漠然として思いでした。

そこから運がいいことに、今の会社とのご縁があって転職に成功します。

フレックスかつリモートワークの会社に転職

今の会社の決め手は、組織風土や働き方です。

今の会社はフレックス勤務やリモートワークがOKの会社で、その他の要素も鑑みて社員を大切にしている会社だなと感じました。

実際に働き始めて、人間関係の良さもさることながら、色々な人が各々に合った形で働いていると知ります。

お子さんの状況に合わせて自宅から働いたり、ワーケーション的に旅行先から働いたりと。

そうした中で、次第に副業を始めたい意欲が湧き上がってきます

心身ともに落ち着いた環境に入ったことで、気持ちの余裕から新しい挑戦を始めたくなったわけです。

そして、僕はついに0から独学で副業を始めます。

こっそり副業を始めて月5万円稼げるように(会社にばれませんでした)

今の会社は副業禁止と言いましたが、厳密には個別相談との話でした。

ただ、いちいち相談して始めるのも面倒だなと思った僕は、良いか悪いかはされておきこっそり副業を始めます。

最初の数ヶ月は数百円しか稼げませんでしたが、次第に収益がアップしていき、約半年後には収益が3万円を突破しました。

副業で稼げるようになるまでも色々な努力やご縁もありましたが、一番は環境が大きかったと考えています。

今のリモートワークの環境があったからこそ、時間を自由に使いやすく、副業に全力で取り組めたからです。

現在、僕の会社は申請すれば副業OKとなりました。

もちろん副業申請して、今では気兼ねなく副業に取り組んでいます。

住民税だけでは相変わらず普通聴取にしていますけどね。

まとめ

ここまで、転職と副業のどちらを選ぶべきかを解説してきました。

結論としては、どちらかを選ぶのではなく、どちらも活用すべきです。

副業するなら、副業しやすい会社に転職しましょう。

転職するなら、副業で得たスキルを活用すると選択肢が広がります。

ただ、環境を大きく変える点においては、転職の効果は絶大です。

もし今の会社での働き方に余裕がないのであれば、まずは転職から始めてみてはいかがでしょうか。

営業など非エンジニアのIT転職におすすめのサイトは下記で紹介!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Yosuke

当サイト管理人のYosukeです!不動産業界からSES企業へ転職後、約4ヶ月で退職しました。その後はほぼIT業界未経験の状態で、インターネットセキュリティ関連の企業に転職。実体験を通じて、非エンジニアがIT業界に転職する方法を発信していきます!

-転職活動QA